こんにちは!ダスティです。
Uberは皆さんご存知ですね。僕が過去に書いた記事でも説明したようにハイヤーの配車アプリです。そんなウーバーが今度はデリバリー業界に進出しました!UberEATS もアプリを使って注文します。とても使いやすいアプリなのですが写真を交えながら使い方をご説明します。配達エリアも拡大しましたので利用者も順調に増えているみたいです!もちろんUberEATSにもお得なクーポンがありますよ!是非ご活用ください。
2017/06/29 記事情報を追加しました。
目次
Uber EATS (ウーバーイーツ)とは
一言で言うとデリバリーです。Uberがサービス提供するUber EATSはアプリに100以上の参加店舗がずらりと表示されます。そこから食べていものを注文するとUber EATSの配送スタッフが自転車やバイクで希望する場所まで届けてくれる。そんなサービスです。
Uber EATS をお得に使うには?
まずはアプリをダウンロードしましょう。注文の全てはアプリで始まりアプリで完結します。登録時にこちらのコードeats-1rhf3を入力しますと初回注文から使える1000円分のクーポンが貰えます。※追記 本日から初回プラス2回目の注文も1000円オフ 合計2000円分のクーポンがもらえます。Uber EATSがどんなものか試してみたい方は是非どうぞ٩( ᐛ )و
アプリダウンロード済みの方はアカウント→プロモーションをクリックするとプロモーションコードの入力画面にたどり着けます。

Uber EATS 注文方法
実際に僕が注文したキャプチャー画像を使ってUber EATS注文から配達完了までの流れをご紹介します。
こちらがUber EATS アプリのトップになります。
虫眼鏡の検索マークをクリックするとこちらのページに飛びます。カテゴリをクリックしてジャンル別に探しても良いですし、検索して探してもOKです。
僕はシンガポール料理にしてみました。お店のページから食べたい物をカートに入れていきます。大好きなチキンライス。ポチっとします。
個数を決めたらカートに追加。この時点でお腹へってます…笑
カートに入りました。追加の注文があれば再度同じ手順でカートに入れていきましょう。僕はこれでOKなので次に進みます。カートを見るをクリック。
そうするとこの画面になります。
配達予定時刻や配達場所がでます。モザイクは配達場所。今回は30〜40分で届くみたいです。
画像内にで配達メモがあります。例えばマンションの部屋番号でしたり公園で受け取る際などUber EATSの配達スタッフに知らせておきたい情報がありましたら忘れずに記入しましょう。クリックすると入力できます。
確認して大丈夫ならUber EATSを注文してみましょう!!注文するをクリック。
オーダーがお店に転送されました。ここから調理して希望する配達場所に届けてくれます。20:44分にオーダー。配達予定時刻は21:19分です。30分程で届くので早いですね!
料理が出来上がって配達が始まるとこの画面に変わります。今回は自転車でSatoshi君が配達してくれるようです。配車サービスのUberと同様にGPS機能で現在どの辺りにいるかリアルタイムで分かります。結構見てると楽しいんですよね〜。あーそこ通るのか…遠回りだよとか。漕ぐの遅いなーとか笑
Uber EATS 到着。スープも暖かくて本格料理を堪能しました。是非皆さんも使ってみて下さい。
スポンサーリンク
|
|
Uber EATS のデリバリーエリア
気になるUber EATSの配送エリアはこんな感じです。
2017年06月16日よりデリバリーエリアが拡大しました。
城南、品川、目黒まで拡張。

マクドナルドもUberEATSで注文可能に!
2017年06月29日よりマクドナルドもUberEATSで注文できるようになりました。
公式情報によるとレギュラーメニュー商品だけでなく、一部の期間限定商品も注文できるようです。
デリバリー受付時間
10時30分 〜 23時00分まで(店舗により異なります)
対象店舗
UberEATSサービス対象エリア内、都内33店舗
対象商品
マクドナルドのメニュー商品(朝マック、デザートなど「デリバリー限定パック」は対象外です)
Uber EATS まとめ
記事書いてる間にお腹が減ってUber EATS を注文してしまったのは秘密…٩( ᐛ )و
アプリをダウンロードはこちらから。
登録時にこちらのコードeats-1rhf3を入力しますと初回注文から使える1000円分のクーポンが貰えます。