こんにちは!ダスティです。
荒れ果てた屋上のリノベーションに取りかかりました。
旅行は全く関係ない雑記ですが暇つぶしにどうぞ。
第1回はアロエに侵食された敷地を綺麗にするところからです。
最近、iPadの便利さに気がついてしまいこの記事はiPadで書いています。
行間などちょっと不自然なところがあると思いますがご了承下さい。
屋上の現状からご紹介
まずは現状どうなってるんだという事ですね!
なかなかの荒れ具合で熱帯地域並みの惨状です。
写真載せときます。
元気に生い茂ってます。
アロエヨーグルトもアロエ軟膏も作り放題です。
屋上特有の紫外線を浴びつつける環境でお亡くなりになっていったチェア達も放置されたまま。
これもゴミなので当然全部処分。
こちらのサボテンは現役。
可愛く育ってます。
リノベーション後も残す予定です。
この緑の細い植物は万能ネギっぽいです。
一時期育ててたのが花を咲かせた後に種を作り毎年自生してます。
この写真でも種を付けてるのが確認できますね。
こちらもアロエ。
プランターを突き破って増殖を続けています。
根が屋上の防水シートを突き破っている箇所があったので、ここも補修しなくてはいけません。
屋上リノベーションへの第一歩アロエを処分
まずは更地にしないと話になりません。
とにかく切る!
切って切って切りまくる!
もう。よくわからない状態になってますね。
綺麗になりました。
雨樋のパイプも綺麗に塗り直そうと思います。
こっちは3日間ぐらいかかりました。
しんどかった。
これの1.5倍は切りましたね。
小さくカットしてゴミ袋に詰めます。
この作業が一番辛い、腰にきます。
下に降ろすの大変そうだな…
かなりの数です笑
物置脇もスッキリ!
グリーン、完成に向けてのイメージ
小ちゃいけどアガベ買いました。
大きく育ってくれるといいな。