ハワイ

#2 ハワイ旅行記 2017 Nico's Pier 38 で絶品ポケを食べる!!

f:id:ana2016sfc:20171026211035j:plain
こんにちは。ダスティです٩( ᐛ )و
ホノルルに到着後レンタカーをピックアップしました。まず向かったのはテラヤマアニさんオススメのNico’s pier 38(ニコズピアー38)です。ポケ丼が絶品らしいのですがまだ食べたことがないので突撃しました!漁港脇で食べるポケ丼!!美味しいに違いない٩( ᐛ )و

Nico’s Pier 38 までの行き方と営業時間

まずはNico’s Pier 38の場所ですね!ズバリここ٩( ᐛ )و
場所的に空港からワイキキに向かう途中なので初日に行くのがオススメです。テラヤマアニ id:kowagari さんもハワイに到着した初日に来店されています。ずーっと道なりで進んで最後に右折なのですが結構分かりずらいので注意して下さい。

僕達がハワイに着いたのは日曜日、Nico’s Pier 38の営業時間は日曜日だけ遅いんです。朝の07:30に到着したので結構時間を持て余しました。だけどここはハワイ。そうハワイ。やる事がなくても素晴らしいんです。ほら、こんな虹に出会えるんだからね٩( ᐛ )و
f:id:ana2016sfc:20171026213124j:plain

漁港を見て回ったり、機内で貰った歯ブラシでハミガキしたり…
f:id:ana2016sfc:20171026220506j:plain

こんな感じのウォールアートもあります٩( ᐛ )و
f:id:ana2016sfc:20171026220718j:plain

さて、ぶらぶらしてたらオープン時間になりました。ロコの方もお店に集まってきてオープン直後にも関わらず結構な席の埋まり具合。ですが座れないことはないので安心して下さい。

Nico’s Pier 38の営業時間はこんな感じです。
f:id:ana2016sfc:20171026213324j:plain

Nico’s Pier 38での注文の仕方

早速入店。すぐレジがあります。ここで入店人数を伝えメニューを貰います。席は自由、自分で選んで座ります。ダスティは窓際の漁港が見える席にしました。
f:id:ana2016sfc:20171026215229j:plain
f:id:ana2016sfc:20171026215248j:plain

注文も入口脇のレジで行います。ちなみにポケ丼は奥の鮮魚が売っているエリアで注文するので気を付けて下さい。まずはバジルガーリックシュリンプとミニッツメイド オレンジをオーダー。パッケージも可愛いです。Nicoだけにニコちゃんマーク
f:id:ana2016sfc:20171026221819j:plain

バジルがしっかりと効いていて意外とさっぱりとした味付け。
f:id:ana2016sfc:20171026221912j:plain

ポケ丼は別途注文。ポケエリアは鮮魚が並んでいます。ポケ丼(Poke Bowl)プリーズ的なことを言うと、ご飯を準備し始めます。その後に好きなポケを3種類まで盛ってくれるので店員さんに伝えましょう٩( ᐛ )و
f:id:ana2016sfc:20171026221429j:plain

「AHI SHOYU」「SPICY AHI」「GARLIC SHRIMP」この3つにしました。
このボリュームで$9.95!!!安いです!!
一口食べて思ったこと。とにかく魚介が新鮮!これは美味しいに決まってます。味付けも素晴らしく。噂通りNico’s Pier 38のポケが一番美味しいかもしれません。
ぜひ皆さんにも召し上がっていただきたい。
f:id:ana2016sfc:20171026221621j:plain

満腹になったのでホノルルへ向かいます。チェックインをしてワイキキビーチでのんびりする予定です。
初めの5泊はパシフィックビーチホテル。10月1日からはアロヒラニ リゾート ワイキキビーチホテルに名前が変わりました。全館リノベーションを終えてとても綺麗でラグジュアリーなホテルに生まれ変わりました。良いとこ悪いとこもありますので後ほど記事にしたいと思います。

Nico’s Pier 38 は定番スポットに殿堂入りです!!!

人気おすすめ記事はこちら٩( ᐛ )و
無料で毎年2回ビジネスクラスでハワイに行ってます。

憧れのロイヤルハワイアンに無料宿泊する方法٩( ᐛ )و

面白かったという方は読者登録もお願いします٩( ᐛ )و
新しい情報をお届けします!

ブログランキング参加中٩( ᐛ )و
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサーリンク

 

 

 

COMMENT