
ハワイ、オアフ島 アラモアナショッピングセンターの新エリア「エヴァ・ヴィング」にオーストラリア発、日本未上陸のアイスクリーム屋さん『ナイトロジーニー』がオープンしたとの情報を聞きつけたので早速行ってきました。液体窒素を使って作られるアイスクリーム!どんな食感か気になります!!早速レポート開始です!!
ナイトロジーニーとは??
オーダーが入ってから作るという画期的なシステムでフレッシュ、滑らかな舌触りのアイスを楽しめる。新感覚アイスクリーム屋さんです。
店内は実験室のような創り。まず目に入ったのはコレ。
ニトロゲンのタンク。液体窒素です。ターミネーター2でロバート・パトリックが演じたT-1000を凍らせた−196℃のアレ。はい、映画大好きなんです。(笑)

フレーバーは8種類
ナイトロジーニーのフレーバーは現在8種類。サクッとご紹介します。ちなみにアラモアナ店は8種類ですが公式には70種類ものフレーバーがあるそうです。アラモアナ店もラインアップが入れ替わるらしく、これは行ってからのお楽しみですね。
- レモンメレンゲパイ
- ハニーコンボクランチ
- バニラ ビーニー
- ハニーハニー
- ヌテラ コヌコピア
- マンゴー オブ サマー
- トリプルチョコ ブラウニー
- ペパーミントチョコチップ


お値段は、レギュラー $4.99 ラージ $6.99
レギュラーサイズのペパーミントチョコチップとハニーコンボクランチをオーダーしました。
スポンサーリンク
見るだけでも楽しいナイトロジーニー
カウンターに並ぶミキサー。これで作るみたいです。

アイスクリームの材料を入れてミキサーでミックス。混ざった頃にT-1000。じゃなくて液体窒素を投入します。するともの凄い煙がモクモクと!結構勢いよく出るのでアトラクション感覚。お子さんはこの辺で大喜びでしょう。(笑)

これで完成です。あとはカップに盛って、トッピングやらなんやら。ボウルに霜が張ってるので冷たさが良く分かります。

ペパーミントチョコチップ完成です♪ だが、しかしっ!!見た目が全然可愛くない。ハニーコンボクランチも同じような見た目なので写真は割愛。

レモンメレンゲパイはこの様に、写真映えする見た目らしいです。

いやいや、大事なのは見た目より味。外見よりも性格です?! ナイトロジーニーすぐ脇にベンチがあったのでそこで実食。
美味しい!!情報通りの滑らかさ。ミントもしっかりと感じられて甘いながらもスッキリと食べられました。
1つだけ気になった事が…
「溶けるのが早い」
液体窒素で作っているのでイメージとは真逆です。滑らかすぎて溶けるのが早いのかな?
例えると液体窒素でカチコチになったT-1000がショットガンで打たれ、粉々になってから溶けるぐらいの速さです。(笑)
手が少しベタベタになった後は新設されたテスラブースで最新の電気自動車を見て帰りました。安心してください。手は洗いました。

応援よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

