こんにちは!ダスティです。2018年の2月にイタリアに行ってきます。本業がイタリア関係なのですが、念願の初イタリアです。さて、みなさんご存知の通り僕はマイラーなので特典航空券での発券です。まずは是が非でも抑えないと話になりません。特典航空券獲得の戦いは出発日の約1年前から始まっているのです。厳密には355日前。まずは旅程の簡単な流れを記載すると共にどこの航空会社が良いか吟味していこうと思います!
目次
イタリアで行きたい州 & 都市
- ヴェネト州 ヴェネツィア
- トスカーナ州 フィレンツェ
- ラツィオ州 ローマ
今回はこの3都市に行きたいと思います。見所が多すぎて1都市1週間でも見切れない国イタリア。また行こうという思いも込めて3都市にしました。1週間ちょっとの旅行だとこれが限界かな?
水の都 ヴェネツィア
ゴンドラが有名なヴェネツィア。是非とも行きたい都市。
花の都 フィレンツェ
街全体が世界遺産、フィレンツェ。サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂が有名ですね。
永遠の都 ローマ
コロッセオ、トレビの泉など観光名所がありすぎて恐らく見切れないでしょう。この町は外せません。
フライト予定はこんな感じかな?
現在このルートで検討中です。
往路 成田or羽田 → ヴェネツィア
復路 ローマ →成田or羽田
ANAはイタリア直行便が無いのでスターアライアンスを上手く使います。トランジットが1回発生しますが逆に長時間フライトだと疲労軽減になるので助かります。 ANAのフライト検索を使って調べてみました。日付に関しましては適当です。
人気のホノルル便と比べるとまだまだビジネスクラスにも空きがありますね!往路は成田空港発のブリュッセル国際空港でトランジット、そしてヴェネツィア マルコ・ポーロ国際空港着。復路はローマ(レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)発、ミュンヘン国際空港経由で羽田空港に到着です。ブリュッセルでのトランジットが7時間あるので観光でもしようかなと思ってます。実はベルギーへ訪れるのはこれで2回目、ワッフルとムール貝を食べようかなと♪
まだ実際の旅行予定日で検索をかけてないので何とも言えませんがこんな感じにしようと思っています。1度の旅行で3つのビジネスクラスを体験できてしまうなんて夢のようです。昔は直行便が好きで選んでいましたがSFC修行を始めてからトランジットも1つの楽しみになりました。元々飛行機、空港は好きですけど…
スポンサーリンク
|
|
各エアラインのビジネスクラスを比較してみた。
成田→ブリュッセル ANA B787-8
ANAのビジネスクラス最新型シート。先日六本木でも体験してきました。フルフラットシートを互い違いに配置した、スタッガードシートなのでどの席でも通路に楽に出ることができます。もちろんフルフラットになり、ヨーロッパなどの長距離便では大活躍してくれるでしょう。仕切りもしっかりとあるのでプライベート感も満載です。
ブリュッセル→ヴェネツィア ブリュッセル航空 A319-100
調べましたが情報が出てこず…
ローマ→ミュンヘン便同様に3シートを2人で使うようなシートだと思います。
シートマップを載せておきます。
ローマ→ミュンヘン ルフトハンザ航空 A320-200
3シートの真ん中を使わないパターンだと思われます。シートマップはこんな感じ。

ミュンヘン→羽田 ANA B787-9
こちらもB787-8同様にスタッガードシートですが若干仕様が違います。全体的に簡略化されたイメージ。ですがトランジットがあると言ってもイタリアという長距離便。10時間以上のフライトです。足元も広く、フルフラットになるシートは帰国してからの疲労を緩和してくれると思います。
イタリア旅行の特典航空券取得にかかる費用
さて簡単な計画は立てたものの実際にかかる費用はいくらなのでしょうか?イタリアまでのビジネスクラス往復 特典航空券は95,000マイル。諸経費は20110円。恐らく燃油サーチャージがかかっていないのでとても安く済みそうです。

他にこんなルートもオススメですよ!!みたいなのがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。
無料でイタリアに行くには?!
こちらの記事をチェック!!!
面白かったという方は読者登録お願いしますm(._.)m
とて~も励みになります。
応援よろしくお願いします。清き一票を(^ ^)

