こんにちは。ダスティです٩( ᐛ )و
前回の投稿から5ヶ月ほど経ってしまいました。
冬に突入し寒すぎて作業を中断していた。というのが言い訳です。
春になりだいぶ暖かくなったのでリノベーション再開!
今回はダメージを負った床面を綺麗に塗装しました。
屋上の状態をチェック
まず現状はこんな感じです。
ムラを見れば分かると思いますが塗装、防水がかなり剥がれています。
このご時世雨漏りなどは無いと思いますが、放置すると後々補修にお金がかかると思うので面倒ですが防水塗料を塗ることにしました。
ウッドデッキ敷いたら一生塗らないと思うので…
前回の荒れ果てた様子を見たい方はこちらの記事をどうぞ。
防水塗料にも色々種類がありまして、元々の防水処理によって塗って良いもの悪いものがあるそうです。
素人なのでGoogleさんが頼りです。
- ウレタン塗膜防水
- アスファルト防水
- シート防水
この3つが主な防水処理です。
3番目のシート防水だったのでこれに合う防水塗料を探しました。
アサヒペン製 水性屋上防水遮熱塗料
ネットで色々探して辿り着いたのはアサヒペンの塗料です。
シート防水に下処理無しで塗ることが出来るのが大きなメリットです。
もう1つのメリットとして遮熱効果がある事、屋上表面温度を最大13度〜9度下げてくれるようです。
表面温度を下げる事によって室内の温度も下がってくれるのを期待。
ホームセンターでローラー、刷毛を買ってきて塗る事にしました。
当たり前ですが広い面積を塗るときはローラー必須です。
青色の塗料トレイも買ったのですがこれは使いませんでした。
塗料自体の缶がトレイの役割を果たしている優れ物。とりあえず今回塗りたい場所は塗り終えました。
何だかんだ1時間ほどかかった。
IKEAのウッドデッキを敷きました。
塗装が乾いてからウッドデッキを敷きました。
偶然ゴールデンウィークの間はセールで2999円が1999円になってたのでラッキーでした。
全然足らない…
10セット買ったのですが買い足さないといけないな…
あとニスを塗ろうと思います。
取り敢えず今回はここまで。