こんにちは!ダスティです。
ハワイまで3日を切りました。もう毎日興奮状態です。
今日はジンバルというものをご紹介します。
一言で言うとヌルヌルになっちゃうアレです。

ジンバルとは?!
歩きながら動画を撮影するとどうしてもブレてしまいますよね!
そのブレを防止するためにジンバルという道具があります。
僕が購入したのは3軸ジンバルというもので左右、前後、傾きの3つの軸をサポートしてくれます。
左右
前後
傾き
こんな感じです。
Feiyu WGS 到着♪
パッケージはしっかりとしたケースになっております。
カーボン調でメカメカしい感じです。

同根品はFeiyu WGS 本体、バッテリー4本、充電器、GoProマウント用のアタッチメント2個、六角レンチ、ネジ6本、マウント、マウント用両面テープ、取扱説明書(英語、中国語)
バッテリーの予備が入っているのが好印象、アタッチメントを止めるネジも余分に入っているのがチャイナ製にしてはGood Jobです。
早速、バッテリーを入れてGoPro Sessionを取り付けました。

電源を入れる前は好き勝手な方向を向いちゃってます。
見た目が可愛いんです。
GoPro Sessionは小型、軽量というのが売りなのですがジンバルを付けるとその利点は失われます。笑
ですが一度このジンバルを付けて撮影すると滑らか〜な動画が撮れちゃうので、無くてはならない存在になるでしょう。
では、、、電源ON!!!
フューンって感じで前を向きます。
制御モードは3パターン
上からワンクリック、ダブルクリック、トリプルクリックでモード変更。
パンモード・・・・・・・横の動きはついてくるが、上下と傾きは制御される
パン&チルトモード・・・上下左右の動きについてくるが、傾きは制御
ロックモード・・・・・・常に正面向いたままで全方向制御
スポンサーリンク
豊富な拡張性
Feiyu WGSの良い所はGoPro Session専用のジンバルだけあって拡張性が豊富な所。
GoProのほとんどのアクセサリーに取り付けられます。
※ジンバル本体は防水では無いので注意!!
台座部分の底と後ろにジョイントパーツを付けられます。

後ろ

底面
⒈/4インチのネジ穴もあるので1脚、3脚にもダイレクトで取り付け可能です。

どれ程の手ブレ抑制効果があるのか実際に公園で撮影してきました。
検証動画
かなーり手ブレが抑制されています。
まるで何かのPVのようです。
ヌルヌルな動画が撮れますね♪
今回のハワイ旅行で大活躍してくれるでしょう♪
応援よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

