
おはようございます!ダスティです。
乗りますよ!お馴染みのボーイング767-300です。笑
今回はハワイ ホノルル国際空港到着までの様子やホノルル空港でとある変化がありましたのでご紹介します。
ホノルル便 B767は定刻通りの離陸
1つ遅い便は使用機材の遅れの為1時間以上の遅延でした。
遅い便にしないで良かった! 安定の古さです。ホノルル便も早く787に全交換して欲しいものですね。
物を大切にするのは良いことですが…
最近この機内注意ビデオがシュールすぎて笑えます。
安全のしおり
シーバスリーガルのソーダ割りを頂きました。
おつまみはもうお馴染みですね♪ 写真はありません。
ANAホノルル便 エコノミークラスの機内食
ラウンジでお腹いっぱい食べたのに、出るとなると食べちゃいます。笑
メニューはこちら!
和食:とろとろ玉子の鰻玉丼
洋食:ポリネシアン チキンバーベキュー オレンジ風味
あとはミニパンケーキ、サラダ、よく分からないゼリーが付いてきます。
ゼリーが甘〜い、これはちょっとパス。鰻玉丼が思いの外美味しかった!
食べた後は少し寝ました。行きの飛行機で寝ないと時差ボケになります。
日が出てきましたね。行きの座席は右側なので日の出は拝めませんでした。
ここから寝付けなかったので2時間ほどビデオで暇つぶし。
映画はすでに観た物が多かったのでバラエティ欄にあった「旅猿」を観ました。
カンボジア編だったのでプノンペン便就航祝いに流し見。
軽食のお時間
1回目の食事を下げてもらった後に直ぐ配られました。結構邪魔なので出来ればちゃんとした時間に配って欲しいです。中身はマフィン、キャラメルポップコーン、せんべいでした。軽食はあまり食べないようにしてるんですよね。なぜかというと到着が10時過ぎで直ぐにランチの時間になってしまうから。
スポンサーリンク
|
|
ホノルル国際空港 入国審査場はいつもと違う光景だった!
ホノルルに着陸し足早に機内を降り入国審査場へ向かう。
なぜなら大行列が待ち受けているからだ。ここで30分は当たり前、運よく空いてれば15分ほど、到着便が重なってしまえば更に時間がかかる魔の空間…
だが扉をくぐるとそこはいつもと違う光景だったのだ。
「なんだこれは?」
緑色がメインカラーの機械が2、30台並んでいたのだった。
横目に気になりながら歩くと係りの人が何やら叫んでいる。
「2回目の人はコッチ」
言われるがまま緑の機械があるレーンに入っていく
そこで気がついたのである。これはセルフ式の入国審査か?!
待つこともなく機械の前へ
そこには英語、日本語、中国語など言語を選択する表示があった。
迷わず日本語をタッチ。
画面は切り替わりパスポートを読み込ませろとの指示。
画面に従い顔写真のあるページを読み込みポートへ
次は指紋の採取だ。
毎回入国審査官に「右テ、オヤユビ、⒋ホン、左テ、オヤユビ、4ホン」と言われるのがどことなく嫌だった。それともオサラバだ。
顔写真撮影を終えると入国書類に書いた様な質問をタッチパネルに打ち込んでいく。
最後に完了のボタンを一押し。
すると1枚の紙切れが…

「す、すごいっっ」の一言だった…
紙とパスポート持ってテーブルに座っている入国審査官の元へ
渡すと渡航の理由と何日滞在するのかを聞かれた。
答えると審査官はスタンプを手に取りあの音が響き渡るのであった。
「ボン、ボンッ」
スタンプが押され返される紙とパスポート。
「早いっ!!!」
思わず、口からこぼれてしまった。
ものの5分程度であの地獄のエリアを通過…
プライオリティタグが貼られたトランクを引っ張り出口へ向かうのであった。
お馴染みのWelcam to Hawaiiの絵には幕が張られている。
勝手な解釈だがこの日は9.11
追悼の念を込めて隠されているのだろうか?
緑の機械から出た紙をオッチャンに渡し、眩い光が射す方へ足早に進む。
「この香りだ!」
「この眩しさ!」
「清々しい空気」
そう、そこはハワイ オアフ島

しばらくボーッとしてからレンタカーを受け取りに行くのであった。
こちらも必読!!注目記事でございます。
なぜ、私は無料で毎年2回ビジネスクラスでハワイに行けるのか?
面白かったという方は読者登録お願いしますm(._.)m
とて~も励みになります。
応援よろしくお願いします。清き一票を(^ ^)


スポンサーリンク
|
|