ANA

ANA SFC プラチナステータス、SFC 優待内容の紹介

プラチナステータス
こんにちは!!ダスティです。
ANA SFC修行を終えてプラチナステータスを手に入れました。今回はプラチナステータスで受けられるサービスを根堀り葉掘り詳しくご紹介いたします。

まずは獲得条件

ブロンズステータス同様に毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイントの数に応じて翌年度のステイタスが決定します。

ana-プラチナ-獲得条件

プレミアムポイントは飛行機にのると貰えます。
プラチナは50000プレミアムポイント(内anaグループ便が25000ポイント)必要です。

プラチナ-プレミアムポイント

これをクリアしますとプラチナメンバー独自のサービスが受けられます。
内容はこちら。

プレミアムメンバー専用サービスデスク

ANAグループ運航便の予約、マイレージサービス、プレミアムメンバーサービスなどの問合せを専用デスクで行うことができます。

ANAのサイトにログイン後、マイメニューからアクセスできます

ana-プレミアムメンバー-サービスデスク-プラチナ

プレミアムメンバー専用デスクをクリック!!

ana-プレミアムメンバー-サービスデスク-プラチナ-SFC

ラウンジの利用

これが最大のメリットですよね!!この為に修行をしていると言っても過言では無いです。ANAグループ運航便かスター アライアンス加盟エアラインで出発の場合にラウンジを使えます。
「ダイヤモンドサービス」メンバー、「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員の場合、「スター アライアンス・ゴールド」メンバーとして、スター アライアンス加盟航空会社運航便のご搭乗時に、スター アライアンス加盟航空会社のラウンジも利用できます。

ana-プラチナ-ラウンジ-国内線 ana-プラチナ-ラウンジ-国際線

 

ダイアモンド、プラチナ、スーパーフライヤーズ会員は同行者も1名まで無料でラウンジに入れます。この同行者が1名まで無料というのが素晴らしいです♪
2〜4人目につきましてはマイルやアップグレードポイントの利用でラウンジに入れます。

ana-プラチナ-ラウンジ-国内線-同行者

ana-プラチナ-ラウンジ-国際線-同行者
成田国際空港ANA LOUNGEの潜入記事はこちら♪♪♪

 座席クラスのアップグレード

アップグレードポイントの利用で、国内線(ANAグループ運航便)はプレミアムクラス。国際線(ANAグループ運航便・ユナイテッド航空運航便)はビジネスクラス、ファーストクラスにアップグレードできます。

ana-プラチナ-アップグレード-国内線-プレミアムクラス ana-プラチナ-アップグレードポイント-国内線-プレミアムクラス

プレミアムエコノミーへのご変更

こちらはプラチナ、ダイアモンド、スーパーフライヤーズ会員限定の制度です。搭乗手続きの際に空席がある場合は、対象運賃以外の場合でも追加料金なく「プレミアムエコノミー」にアップグレードできます。 

国内線予約の先行受付

国内線の予約を平会員よりも2週間早く取れる制度。通常は2ヶ月前からの受付なのですが、2ヶ月と2週間の先行予約ができます。ハイシーズンも適用されるのですぐいっぱいになってしまうお盆や年末年始に活躍してくれそうです。ちなみに同行者も対象です。予約窓口はプレミアムメンバー専用デスクのみとなっております。

国内線座席指定の優先

このような感じでステータスごとに選べる座席が拡大していきます。

ana-国内線-座席指定-優先-プラチナ

予約時の空席待ちの優先

希望の便が満席の場合、空席待ち予約を平会員より優先的にできます。

国際線特典航空券の予約、空席待ち優先

プレミアムメンバーご本人様、同行者様の国際線特典航空券の優先予約、空席待ちの優先が受けられます。

私が大好きなハワイ。この路線の特典航空券はANAマイレージクラブ平会員枠ですとビジネスクラスは2席しかありません。ちなみに来年の2月にもホノルルに行くのですが当時、平会員の状態で予約を取りました。その時は渡航便の355日前にPCの前にスタンバイという失敗は許されない戦いです。 ですが、プラチナ、スーパーフライヤーズ会員ですと4席のビジネスクラス座席が用意されています。 

ちなみに空席待ちに関しましてもダイアモンド→プラチナ、SFC会員→ブロンズ、平会員の順番で優先度が変わってきます。

そう考えると陸マイラー(平会員)にとってはどんなにマイルを貯めても使いずらさが目立ってしまいます。

そこで登場するのがSFC会員です。上記したようにSFC会員ですとプラチナと同等の予約枠があるので断然に有利になります。是非、皆さんもSFC会員を目指して修行してみてはいかがでしょうか?

優先チェックインカウンター

エコノミーのカウンターがいっぱいで待たされることは多々あると思います。そんな列を横目にエコノミー航空券でもビジネスクラスチェックインカウンターを利用できてしまうんです。日本でも海外でも、プレミアムメンバーは優先チェックインカウンターを利用できちゃいます。

スポンサーリンク

 

 

これもプラチナ、SFC会員の特権ですよね!!

国内線、国際線の優先チェックインカウンターの利用基準は以下の通りです。

ana-プラチナ-優先-チェックインカウンター-国内線 ana-プラチナ-優先-チェックインカウンター-国際線 ana-スターアライアンス-ゴールド-ANA-優先チェックインカウンター

手荷物受け取りの優先

ANAグループ運航便、スター アライアンス加盟航空会社をご利用の際、手荷物に優先タグを付けてくれます。到着後は優先的に荷物が出てくるという素晴らしいサービス。

憧れのPRIORITYタグ、あのオレンジの奴です。毎回旅行をする度にいいなーと思っていました。これであのベルトコンベアーでイライラすることやロストバゲージしちゃったのかな?と延々に待つという不安から解放してくれます。笑

ana-プラチナ-プライオリティタグ-priority-手荷物 -プラチナ-プライオリティタグ-priority-手荷物-ana-国際線 ana-プラチナ-プライオリティタグ-priority-手荷物-スターアライアンス

手荷物許容量のご優待

ANAグループ運航便、スター アライアンス加盟航空会社を利用の際、無料で預入できる手荷物の個数や重さ制限を優待してくれます。プラチナ、SFC会員以上のクラスはブロンズステータスには無かった国内線も優待されます。プラス20kgは素晴らしいアドバンテージですよね。

ana-プラチナ-トランク-重さ-優待-国内線

国際線につきましては全ステータス共通の優待です。

ana-プラチナ-トランク-重さ-優待-国際線

スターアライアンス加盟航空会社はプラス1個またはプラス20kgの優待。航空会社の規定によりどちらかが対象になります。これもプラチナ、SFC会員以上に付与される優待です。

-スターアライアンスゴールド-トランク-重さ-優待-国際線

これでもうチェックインカウンター前で荷物を広げて焦ることもなくなります。トランクの重量系ともおさらばですね♪ 

ハワイ旅行帰国の際に大活躍してくれました!!! トランク3個、ゴルフバック、ボディーボード。ちなみに全てプライオリティタグ付けてくれます。詳しく記事にしてありますのでご一読ください。

専用保安検査場のご利用

ボディチェック、機内持込荷物をチェックする場所ですね!混雑時ですとなかなかの長蛇の列になります。そこまで待たされるという経験がありませんがプラチナ、SFC以上のステータスですと専用のゲートが設けてあるのでそちらからスムーズに入場できるシステムです。

ana-保安検査場-プラチナ-国内線

国内線ではプレミアムチェックインが利用できます。修行 僧ではお馴染みですよね!!!プラチナ、SFC会員ですとエコノミークラスでも利用できるんです。

ana-保安検査場-プラチナ-国際線

国際線 成田空港ではスターアライアンスのゴールドトラックとプライオリティレーンが利用できます。皆さんもこのゲート1度は見たことありますよね?一般保安検査場入り口のすぐ右側にあります。

STAR ALLIANCE GOLD TRACK

ana-STAR-ALLIANCK-GOLD-TRACK

もう1つのプライオリティレーンはこちら。
ゴールドトラックのさらに右側にあります。

ana-保安検査場-プラチナ-プライオリティレーン

各保安検査場のマップ。赤丸ら辺ですね。

ana-保安検査場-地図
専用保安検査場を実際に使ってきました!!

優先搭乗

ANAグループ便、スター アライアンス加盟航空会社便を利用の際、国内線、国際線全路線で搭乗クラスにかかわらず、プレミアムメンバーを優先して機内にご案内してくれます。プレミアムメンバーとはダイヤモンド、プラチナ、スーパーフライヤーズ会員、プレミアムクラス、スターアライアンスゴールド会員の事です。ブロンズの方は含まれないのでご注意ください。
優先搭乗のメリットはやはり座席上の荷物入れを確保できる事ですかね。最後の方に搭乗してスペースが無くて遠くに収納せざるを得ないという事も減ります。あとは一般乗客より先に搭乗できるという優越感。(笑)これって気持ちいいんですよね。僕が平会員の時は表には決して出しませんでしたが、ひじょーに羨ましいと思いながら見ていました。(笑)

ana-優先搭乗-プラチナ-国内線 ana-優先搭乗-プラチナ-国際線

空港での空席待ちの優先お取り扱い

一般会員の方が先に空席待ちをしてても割り込んで空席待ちできる制度。ズルいです。(笑)

マイカー・バレーのご優待(成田空港)

提携駐車場を優待価格で利用できます。

ana-プラチナ-ステータス-マイカーバレー 

スポンサーリンク

 

 

羽田空港駐車場の優先予約

羽田空港第3駐車場の予約を優先的にできます。しかもターミナルに近い専用エリアをご用意!!こちらは駐車場利用料金とは別に予約料金として1000円かかります。

香港国際空港の優先レーン

香港国際空港の出入国手続きで優先レーン(フリークエントビジターeチャンネル)を利用できます。

アップグレードポイント

ANAグループ運行便の利用で獲得できるプレミアムポイントに応じて貰えるポイントです。

ana-プラチナ-ステータス-アップグレードポイント

ANA プラチナステータス達成時は50000プレミアムポイントですので20アップグレードポイントが加算されます。

ana-プラチナ-ステータス-アップグレードポイント-ラウンジ

このポイントは座席のアップグレードやラウンジの利用に使えます。また1アップグレードポイントを1000ANASKYコインに交換することも可能です。全部交換した場合は20000ANA SKYコインになりますね。ちなみに1コインは1円です。

フライトボーナスマイル

こちらもプラチナ、ANA SFC会員にとっては大きなアドバンテージですね。通常加算マイルに加えて下記のパーセンテージが上乗せされます。

ana-フライトボーナスマイル-スーパーフライヤーズ-プラチナ ana2016sfc-フライトボーナスマイル-スーパーフライヤーズ-プラチナ-ゴールドカード

僕はプラチナステイタスでスーパーフライヤーズ(ANA SFC会員)なので95%の上乗せです。分かりやすく言いますと往復で10000マイル貯まる路線ではボーナスマイルが9500マイル。
合計で19500マイルもたまります。ほぼ2倍ですね。
但し、特典航空券は対象外となっております。元々マイルが加算されないので当然です。マイルをANAコインに変えて航空券を購入した場合は勿論マイルは付きますよ!

スポンサーリンク

 

 

ANAゴールドカード、プレミアム特別ボーナスマイル

この特典はカード継続時のANAカード継続ボーナスマイル(ANAカード プレミアムは10,000マイル、ANAゴールドカードは2,000マイル)に加え、2,000マイルの特別ボーナスマイルが貰えちゃいます。

マイルからANA SKY コインへ特別倍率で交換

交換倍率が上がります。

ana-スカイコイン-交換-プラチナステータス

IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでのご優待

対象ホテルグループで以下の優待を受ける事ができます。

ana-ホテル-優待-プラチナ

 ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード ATMの出金手数料無料

世界中の提携ATMで現地通貨を引き出す際、ATMの出金手数料が無料になります。さらに、コンビニ、ゆうちょ銀行他、メガバンク、地銀、信金など、全国の提携金融機関のATM出金手数料が無料になります。こちらの特典はあまり使わなそうですね。

80,000プレミアムポイント限定特典

こちらはプラチナステータス達成後のお話です。ダイヤモンドステータス達成基準は100,000プレミアムポイントです。通過点の80,000プレミアムポイントを達成すると「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券を3枚もらえます。

プレミアムメンバー限定ANAセレクション

ANAが厳選した「特別な体験」と「こだわりの商品」をマイルで引き換えできる制度ですね。

ライフスタイルマガジン

プレミアムメンバー向けのライフスタイルマガジン『ana-logue(エーエヌエー・ローグ)』を年3回郵送で送ってくれます。要するに会報紙ですね。
「これからの豊かさ」をキーワードに、その土地を踏みしめ、出会うことの大切さを知っているプレミアムメンバーの皆様に、人生で大切なことに触れるきっかけをお届けします。 by ANA 

ダイアリー・カレンダー・手帳のプレゼント

「卓上フライトカレンダー」と「デスクダイアリー」をお届けいたします。2016年7月20日(水)時点でスーパーフライヤーズカードをお持ちの方で、希望されるお客様には、スーパーフライヤーズ会員限定手帳(またはレフィルのみ)および、カレンダー(壁掛け・卓上のいずれか)をお届けいたします。

ana-プラチナステータス-デスクダイアリー-卓上フライトカレンダー

これを貰わないという選択肢もあります。そうすると代わりに500マイルが付与されます。僕はプラチナメンバー用 と SFC スーパーフライヤーズ会員の2種類をもらう権利があるので合計1000マイル貰えるんです。
ですが、1000マイルぐらいはすぐに貯めることができるので記念品としてカレンダー、デスクダイアリー、スーパーフライヤーズ会員限定手帳、壁掛けカレンダー全てを頂くことにしました。 年末ごろに届くみたいなので楽しみですね♪

はい!!!!!!!
やっと全て書き終える事ができました…
長〜くなりましたがが参考になればなと思っております。
ではまた♪ 

こちらも必読!!注目記事でございます。
なぜ、私は無料で毎年2回ビジネスクラスでハワイに行けるのか?

 面白かったという方は読者登録お願いしますm(._.)m

とて~も励みになります。

応援よろしくお願いします。清き一票を(^ ^)

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ       にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

COMMENT